ぴあの屋まーちゃんの連続記事もののページです RSSファイル
総合TOP 調律師の業務日誌ピアノの嫁入り ピアノフォトギャラリーピアノの疑問Q&A ぴあリンクリンクセレクション
ピアノ屋まーちゃんの動画調律師まーちゃんプロフィール あなたのピアノは男?女?まーちゃんのファーストアルバム
あなたのピアノのルーツ! ピアノの上手な選び方 メゾピアノ(消音対策)緊急! ピアノ地震対策 ぴあリンク 掲示板
 連続記事ジャンル
心の窓  ピアノ調律師の奮闘記  ピアノ調律師になりたい?  ピアノ調律 ありがとう!
あなたのピアノ体験記  ぴあの屋ニュース  まーちゃん感動の1冊

最近の記事
03月08日 調律師になりたい 良...

最新記事を携帯でチェック!

QRコード
ぴあの屋.COM ご案内
   まーちゃんのお薦めグッズ
   ピアノ調律料金表
   中古ピアノ情報
   まーちゃんの音楽教室
   ピアノ屋ドットコムスタッフ紹介
   特定商取引に関する表示
   個人情報について
   メールフォーム


 調律師になりたい 良い調律師の定義とは?  
記事タグ2

良い調律師の定義とは?★(2005年3月8日)

今から書くことは相当変なことですから、信用しなくてもいいですよ。
私は普通の視点から見てませんので、実は変な調律師かもしれません。

良い調律師の定義を答えよ、という試験問題があったとすると、下記のようなのがたぶん模範解答でしょう。

良い調律師とは
 ○ピアノの音を合わせるのがうまい人
 ○ピアノの故障修理がすばやくできる人
 ○タッチや音色を自由に操れる人
もちろん上記の答えは正解です。

でも私は違った答えを持っています。
調律師とは“喜ばれる存在”であることが一番大切であると思っています。

メーカーの調律師をしているときに、こんなことを聞いたことがあります。
調律の依頼があって訪問したとき、奥様がこんなことをおっしゃいました。
「以前、先生の紹介ですごい腕のいい調律師さんが来てくれました。でももういらない。
調律しているときに子供がちょっと騒いだんです。
そのとき、その調律師さんは、静かにして! と怒鳴ったんです。
いい調律をしたいから、とあとで言ってました。

調律師さんがいい仕事をするというのは当たり前ですが、
そのレベルは私たちには分からないし、その高いとこを目指すのはその調律師さんの自己満足で、
お客さんから喜ばれないのであれば、他の人は知らないけど、私はいりません」。

その話を聞いてから私は変わりました。当然やるべきことは全部やりますが、
その作業スピードアップに努めて、お客さんとのコミュニケーションに多くの時間を割くようになりました。

今までいろいろな調律師を見てきて思ったんですね。
こんなことばかりをいう調律師がいます。
 ○このピアノはココが悪いからダメだ
 ○あの技術者はこんな作業しかしてない
 ○調律毎年しないといけないのに、お客さんはちっとも分かっていない。ついに調律を断ってきた・・・
などど、物事の悪い面ばかりをみて、愚痴や文句ばかり言っている調律師。

でも捕らえ方をかえれば、こうとれるんですね。
 ○どんなピアノでも(それがスタンウェイであっても)100%完全なピアノなんてありえないし、このピアノは
  こんな素晴らしいところがある(ピアノの良い面を見ようとする)
 ○あの技術者はこの部分の作業は結構うまいなぁ。(相手の良い面を見ようとする)
  でも悪い面は我が振りなおす教訓とさせてもらおう。
 ○お客さんが断ってくるには、私に魅力がないからだ。もっと魂磨いて、喜ばれる仕事をしよう。

つまり、分かりやすくいうと、
物事をすべて肯定的にとることのできる調律師が良い調律師
だということです。

お客さんが大事にしているピアノの、良い部分を見つけてそれをお客さんに言ってあげると、喜ばれます。
大メーカーピアノの批判ばかりする調律師もいますが、良いところの方がずっとたくさんありますからね。
ましてや、そんな大メーカーが日本にあったおかげで、今仕事ができるんですから。

いつも私はピアノを弾いては、「ピアノっていいなぁ〜」って感動してます。
いつも嬉しくって、ニコニコしてます。毎日ピアノを触れる仕事って幸せですよ〜。
お客さんも「好きなことを仕事にできるっていいね。幸せですね」といってくれます。
そんな幸せな仕事ができる調律師は、やっぱり笑顔でなきゃいけないと思いますよ。
笑顔で、いつもプラスの言葉をしゃべる調律師。訪問して喜ばれる調律師。

ピアノも道具ですから、治さなくてはいけない部品も出てくるでしょう。
しかめっ面をして低い声で、「ココがもうダメですねぇ。修理代は高くつきますよ」としゃべるよりも、
「よく練習されましたらから見事に消耗して来ましたね。楽器は使うほどよく鳴ってきますからね。
ここを新しく修理したらきっとピアノは喜びますヨ〜。きっとさらにいい音だしてくれます。」
と明るく言われたらどうですか。
これなんですね。喜ばれる人は喜ばれるはなし方をします。また来年も来てね、と言われます。
良い調律師は、腕がいいだけではダメ。来年も絶対にまた来てね、といってもらえる調律師なんですね。
私もそんな調律師になれるように、がんばってます・・・。



本気で調律師になりたい方は、下記のページに調律師の平均年収など、もっと詳しく書かれていますよ。
一度ご覧になればいいと思います。↓
http://www.geocities.jp/pf_daisuki/tuner.html  (調律師になるには?)



私と社員が卒業した調律師養成学校を撮影してきました。8月号の動画をご覧ください。↓
http://www.pianoya.com/netvideo/netvideo.htm (カワイピアノテクニカルセンター)





名前  URL 

 


www.pianoya.com    Copyright pianoya.com All rights reserved
.