「万引き家族」を横目に、映画、羊と鋼の森を観てきました。
風の音、空、海、山の音を、聞いていました。これでよかったのだ。安心した。そう思いました。
こんなにも、丁寧に丁寧に、調律師が描かれた映画は、後にも先にも、ないように思います。
北海道の美しい大自然と、ピアノの美しい音色に包まれる映画です。
苦悩や不安や生きづらさまで、美しい映像の中で、葛藤する調律師達が、描かれています。
私達は、もうずっと、森の中だ…
調律師や、ピアノに興味のある方は、是非、ご覧になって下さいね。
ピアノを習っている中三の息子が、「頑張らなくても最後まで読めた」数少ない本なので、 子供三人を連れて観に行きました。 静かな映画でした。良かったです。 先に習い始めて、ピアノを買うきっかけになった妹よりも、練習熱心なお兄ちゃんです。 最近は勉強そっちのけで作曲にも励んでいます。旋律が降りてくるそうです。 彼の心に、映画が何か残してくれているといいな・・・と思いました。
男の子がピアノの魅力がわかると集中力はすごいですからね。作曲も素晴らしい!私も中三から作曲を始めました。高校にはいってから、コードネーム奏法を覚えて、さらに作曲の腕があがりましたよ。これからが楽しみですね~。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
ピアノを習っている中三の息子が、「頑張らなくても最後まで読めた」数少ない本なので、
子供三人を連れて観に行きました。
静かな映画でした。良かったです。
先に習い始めて、ピアノを買うきっかけになった妹よりも、練習熱心なお兄ちゃんです。
最近は勉強そっちのけで作曲にも励んでいます。旋律が降りてくるそうです。
彼の心に、映画が何か残してくれているといいな・・・と思いました。
男の子がピアノの魅力がわかると集中力はすごいですからね。作曲も素晴らしい!私も中三から作曲を始めました。高校にはいってから、コードネーム奏法を覚えて、さらに作曲の腕があがりましたよ。これからが楽しみですね~。