ヤマハミニピアノというとても珍しいピアノの整備を進めていますが、
グランドピアノと並べてみてびっくり。
背の高さがほぼ同じでした。
本当に小さなピアノなんだと再確認。
それでもちゃんとピアノとして使えて、なにもりも可愛い。
いろんなピアノに出会えて幸せです♡
↓このピアノ
https://order.pianoya.com/detail-2022091702
<石山社長ブログ>
ヤマハミニピアノというとても珍しいピアノの整備を進めていますが、
グランドピアノと並べてみてびっくり。
背の高さがほぼ同じでした。
本当に小さなピアノなんだと再確認。
それでもちゃんとピアノとして使えて、なにもりも可愛い。
いろんなピアノに出会えて幸せです♡
↓このピアノ
https://order.pianoya.com/detail-2022091702
<石山社長ブログ>
アップライトピアノの譜面台の位置は少し低い位置にあります。
フタをあけたところの鍵盤に近い位置ですよね。
これって、グランドピアノに比べるととても低く、
激しい曲を弾いたときなどは、指に当たってしまうこともあります。
また、先生のピアノがグランドピアノで、家での練習はアップライトで、という場合、
譜面を見る目の位置が違うため、戸惑ってしまうこともあります。
そんなことを思っていた人もたくさんいたと思うのですが、
あるようでなかったのが、アップライトピアノ用のエンシュウ外付け譜面台。
動画を見てもらえればよくわかるのですが、目の高さはグランドピアノを同じ、約1m。
これだと。まったく違和感はないですね。
令和の新しいピアノメーカー「遠州楽器制作」(ENSCHU)がそんな外付け譜面台を開発しました。
もうまもなく完成すると思います。
正式発売までお楽しみに!
<石山社長ブログ>
ピアノの演奏家にとっても、日本に新しいピアノメーカーが誕生したことに
とても興味があるのではないかと思います。
そんな中で、エンシュウピアノ(遠州楽器制作)についてピアニストがYoutubeで発信しています。
まずお一人が、ユーチューブのももかしチャンネルで有名なももかしさん。
ご自身で動画を編集して、遠州楽器のピアノの魅力をピアニストの視点から存分に語ってます。
「いつも初めてさわるピアノは弾く前からどんな音なんだろう…と楽しみでワクワクするけど、今回弾かせていただいたピアノは最初の1音目でうわぁ!!と感動しました!」
女性らしい感想ですね~。
すごくわかりやすい解説なので、ご覧になってください。
それから次は、ピアニスト犬飼新之介さん。
リストのラ・カンパネラからプーランクと弾いた後、感想を話されています。
「音色が特別だ」
「音色があたたかい」
「音色の変化がつけやすい」
と特に音色について語ってられます。
ピアニスト米津真浩さんは、前編後編2本の動画で遠州ピアノについて動画で語っています。
アップライトピアノ専用「エンシュウ外付け譜面台」の試作品にもすごく興味を持たれています。
<石山社長ブログ>